避難者当事者団体「かながわ東北ふるさと・つなぐ会」が中心になって企画実行されるバスハイク、今年は10月30日(水)に群馬県沼田市に行ってきました。その様子が、同会のホームページに投稿されましたので、ぜひご確認ください。
昨年7月に実施した交流会に引き続き、今年度も神奈川近郊と山梨県に避難されている方との広域交流会を実施しました。避難先は違うけど故郷は同じ、交流会を通じて懐かしい故郷を語り、絆を深める交流です。
9月13日(金)「富岡町民交流会・ふるさとの集い」を開催しました。今回は横浜港振興協会のご協力を得て、貿易港・横浜の港湾施設をバスで見学してから交流会を行いました。
東日本大震災・避難者支援情報提供サイト『私たちは今ここに』は、避難されている皆さまの生活再建とサポートのために、国(復興庁)が管理・運営しているホームページです。
昨年度実施した山梨県・茨城県に次いで、今回は栃木県に避難されている方と神奈川近郊に避難されている方との交流会を開催しました。避難先は違うけど故郷は同じ、懐かしい故郷を語り、絆を深める機会となりました。
7月14日(日)に、「双葉町民交流会・ふるさとの集い」を開催しました。
あいにくの梅雨空の下でしたが、神奈川近郊の避難されている方々13名、毎回いわきからご参加の「いわきまごころ双葉会」の皆さまと双葉町伊澤町長と町職員方含めて12名、双葉町復興支援員とあゆむ会スタッフを含めて、総勢38名と大変にぎやかな交流会となりました。