避難されている方々が主体的に生き生きとした生活と笑顔を取りもどせるように ——
私たちはその“小さなお手伝い”をします
2013年3月9日(土)、東日本大震災の影響により神奈川県とその近隣に避難されている方々を対象とした交流会「第2回ふるさとコミュニティinかながわ」が横浜市の波止場会館(横浜市中区海岸通一丁目)にて開催されました。当日は朝から快晴の天候で、外を歩くと軽く汗ばむほどの陽気となりました。ご来場者は、2012年7月に開催した「第1回ふるさとコミュニティinかながわ」とほぼ同じ63名でした。また、共催・ご協力いただいた団体スタッフを含め、59名の運営ボランティアが参加しました。
町別交流懇談会 楢葉町民交流会 ~ みんなに会いたい!楢葉町 ~ 開催報告
※昨年11月9日開催に続く第2回目です。
場所:かながわ県民センター2階ホール
主催:かながわ東日本大震災県内避難者支援ネットワーク
協力:かながわ「福島応援」プロジェクト(kfop)
出席:避難者3名、福島県職員2名、楢葉町職員2名
町別交流懇談会 大熊町民交流会 ~ みんなに会いたい!大熊町 ~ 開催報告
※昨年10月17日開催に続く第2回目です。
場所:かながわ県民センター2階ホール
主催:かながわ東日本大震災県内避難者支援ネットワーク
協力:かながわ「福島応援」プロジェクト(kfop)
出席:避難者16名、福島県職員2名、大熊町職員1名
町別交流懇談会 双葉町民交流会 ~ みんなに会いたい!双葉町 ~ 開催報告
※昨年10月8日開催の「双葉民懇親交流会」に続く第2回目です。
場所:かながわ県民センター2階ホール
主催:かながわ東日本大震災県内避難者支援ネットワーク
協力:かながわ「福島応援」プロジェクト(kfop)
出席:避難者15名、福島県職員2名、双葉町副町長
町別交流懇談会 富岡町民交流会 ~ みんなに会いたい!富岡町 ~ 開催報告
※昨年9月10日開催の「富岡町民懇親交流会」に続く第2回目です。
場所:かながわ県民センター2階ホール
主催:かながわ東日本大震災県内避難者支援ネットワーク
協力:かながわ「福島応援」プロジェクト(kfop)
出席:避難者20名、福島県職員2名、富岡町職員5名、
主催・ボランティア19名
東日本大震災県内避難者支援 しゃべり場・弁護士のよろず相談会
避難されている方同士の情報交換の場を設けました。地元の言葉でおしゃべりを楽しみませんか?
また、東日本大震災の被害で、不安に思っていることや疑 問、問題点等がありましたら、弁護士が2名来所されますので、気楽に相談してみませんか?