避難されている方々が主体的に生き生きとした生活と笑顔を取りもどせるように ——
私たちはその“小さなお手伝い”をします
《このイベントは終了しました》
《お問い合わせは主催者までお願いいたします》
医療ネットワーク支援センターでは、9/15日(日)に「第25回 こっちゃ来たらいいべぇ」を開催いたします。
《このイベントは終了しました》
《お問い合わせは主催者までお願いいたします》
横浜弁護士会所属の弁護士による「原発事故損害賠償説明会+個別相談会」が県内3か所で同時開催されます。
日時:平成25年9月14日(土)午前10時30分から(開場:午前10時)
(1) 関内会場
横浜弁護士会館 5階 大会議室
JR関内駅 南口より徒歩10分、横浜市営地下鉄関内駅 1番出口より徒歩10分、みなとみらい線 日本大通り駅 1番出口より徒歩1分
電話:045-211-7707
定員:120名、予約不要
(2) 相模原会場
横浜弁護士会 相模原支部会館
JR横浜線相模原駅 JR相模原駅からバス(1、2番)市役所前下車、徒歩3分
電話:042-751-0958
定員:30名、申し込み制(テレビ上映)
(3) 小田原会場
横浜弁護士会 県西支部会館
JR小田原駅 徒歩10分
電話:0465-22-5671
定員:20名、申し込み制(テレビ上映)
※(2) (3)会場は、事前申し込み制となります。参加希望の場合は、ご希望の会場に直接お申し込みください。ご希望の会場・お名前・ご連絡先電話番号・参加人数をお伺いいたします。事前のお申込みが無い場合は、説明会・相談会を中止する場合があります。
お問い合わせ・予約受付は、いずれも平日、午前10時~午後5時までとなります。
※定員を超えた場合は、ご入場いただけない場合がございますのでご了承ください。
《このイベントは終了しました》
《お問い合わせは主催者までお願いいたします》
ふんばろう福島プロジェクトでは 早稲田大学で「第8回ふくしま避難者の集い in 早稲田」を開催します。
今回は、特別企画として講談師 神田香織さんをお招きして『神田香織講談会』を行います。ぜひお気軽にご参加ください。
当会では、避難されている方同士の交流・語らいの場とすることを最も大切に考えております。また、会場にて「原発賠償相談」「心理・生活相談」などもできます。 (お申し込み不要・無料)
(お問い合わせは主催団体へお願いします。)
2013年9月14日(土)に横浜市中区で開催する「第3回ふるさとコミュニティinかながわ」で当日運営をお手伝いいただけるボランティアを募集します。
※募集締め切り:8月16日(金)まで
●ボランティア内容
・当日の来場者の方の誘導(日本大通り駅から会場までの道案内)。
・会場の設営および撤収作業。
・その他当日イベント内各コーナーのお手伝い。
※作業内容は状況に応じて、こちらから割り当てとさせていただきます。
※詳しいイベント内容や昼食については、ミーティングでご説明します。
朝から強い日差しが照りつける8/10(土)、「福島支援ふるさとバス便」試験運行の第1便が横浜を出発、いわき市まで運行し、翌8/11(日)にいわき市から横浜まで戻りました。往復とも3組7名の方々がご乗車され、かながわ避難者支援ネットのスタッフが同行しました。
復路のバス車中では、現地でどのように過ごされたか、ご感想、今後のバス便へのご要望などをお聞かせいただきました。
急な募集にもかかわらずご乗車いただきました皆様ありがとうございました。
2013年7月27日(土)、東京都の早稲田大学において震災支援ネットワーク埼玉(SSN)と東京災害支援ネット(とすねっと)の共催による「首都圏避難者の生活再建への道~大規模アンケートにみる避難者の「声」~」が開催されました。
このシンポジウムでは、2013年3~4月に東京・埼玉への避難世帯4,268世帯を対象に実施された大規模アンケートの集計結果とあわせ、法律家や医師、支援者などさまざまな専門家による分析をパネルディスカッション形式で聞くことができました。また、パネリストとして福島県浪江町の馬場町長も登壇され、指定避難区域の抱える課題について切実な訴えを直接聞くことができました。
詳細は後述しますが、このアンケートを通じて、東日本大震災と原発事故が発生して3年目を迎えてもPTSD(心的外傷後ストレス障害)などの強いストレス症状が軽減していないことが明らかになっています。自然災害などの場合は自然に数値が下がるのに対し、ストレスの要因である、住宅問題、賠償問題、家族離散、経済的負担などの社会的課題が解決していないことが考えられます。こうした問題の解決には専門家の力が不可欠です。いま求められているのは、支援団体や専門職団体と連携・協力しながら、支援を必要とする人の声を拾い上げて支援者とつなぐ「オーガナイザー」の役割だと指摘されています。