避難されている方々が主体的に生き生きとした生活と笑顔を取りもどせるように ——
私たちはその“小さなお手伝い”をします

【報告】「ふるさとバス」2便・3便の運行が無事に完了しました

2013/12/30/ (月) - No Comments

「かながわ福島支援ふるさとバス」2便(12/21-22郡山/福島行き)と3便(12/28-29 いわき行き)の運行が完了いたしました。どちらの便も渋滞などの大きな支障なく安全運転で往復できましたこと、また、参加者の皆さまにはスムーズな運行にご協力いただけましたこと、深く感謝申し上げます。
バスで同行させていただいたスタッフは、現地の仮設住宅などで避難生活を送られている方々や現地で活動していらっしゃる方々にお話を伺う機会を得ました。これを今後の活動につなげていけるように、経験を共有していきます。

末筆ながら、避難を余儀なくされている皆さまが年末年始をどのようにお過ごしになるのか心に留めながら、安心して暮らせる日が早く来るように願っております。また来年には元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしております。

Full Story »

【報告】かながわ避難者と共にあゆむ会 2013年クリスマス会

2013/12/20/ (金) - No Comments

2013年12月14日(土)、かながわ避難者と共にあゆむ会の主催で、東日本大震災と原発事故の影響で避難されている方々をお招きしたクリスマス会を実施しました。当日は、お子さまを含めて27名のご参加がありました。
ご参加の皆さまに自己紹介をしていただいた後、横浜市立青木小学校「よこはまAOKIジュニアコーラス」による澄んだ歌声のクリスマスソングでなごやかにスタートしました。

Full Story »

【他団体情報】12/23~27 飛田晋秀 写真展「福島のすがた」が横浜で開催(終了)

2013/12/17/ (火) - No Comments

《このイベントは終了しました》
《お問い合わせは主催者までお願いします》
福島県三春町生まれ・在住の写真家、飛田晋秀(ひだ しんしゅう)さんの写真展「福島のすがた」が、かながわ県民センターにて開催されます。
飛田さんは2011年3月11日の東日本大震災および福島第一原発事故後の様子を伝えています。「事故を風化させたくない」、「福島県民の思いを知ってもらいたい」として、地震で倒壊した家屋、荒れ果てた常磐線の駅、津波で破壊された漁業施設、野生化した牛、雑草が伸び放題の田畑などの写真を公開しています。
「福島のすがた」写真展実行委員会では、後世への警鐘として、将来の「日本のすがた」を考える糧として、何よりも東北の復興・福島の再生を願って今回の写真展を企画されました。初日12/23には飛田さんの講演会があります。また、写真展会場では記録写真集や郷土玩具なども限定販売されます。ぜひ、お立ち寄りください。

Full Story »

【交流会】1/25(土)福島県南相馬市民交流懇談会「みんなで語ろう!南相馬市」(終了)

2013/12/15/ (日) - No Comments

《このイベントは終了しました》
「かながわ避難者と共に歩む会」主催による福島県南相馬市民交流懇談会「みんなに会いたい!みんなで語ろう!南相馬市」のお知らせです。
南相馬市から避難されている方々の交流懇談会を開催いたします。南相馬市役所、南相馬市社会福祉協議会の職員の方にもご出席をお願いしています。出会い・再会、お互いの近況や困っていることなどを語り合う場になれば幸いです。
※交流懇談会の会場設営(1時間前より開始)、終了後の懇親会にもご協力・参加いただけるとスタッフ一同大変うれしく思います。お気軽にお問い合わせください。
※同日15:30~17:30に、同ビル15階オープンスペースにて「第2回ユニカール体験会」も開催します。こちらもあわせてご参加ください。
日時:2014年1月25日(土)13:30~15:30
対象:福島県南相馬市から避難されている方
   (参加費無料)
場所:かながわ県民センター11階 講義室1
   横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2(横浜駅西口/きた西口より徒歩5分)
【お問い合わせ/お申し込み】
事前にお申し込みいただくとスムーズにご入場いただけます。
お申し込みの際にお名前をお知らせください。
かながわ避難者と共にあゆむ会事務局
TEL:070-5597-0311(担当:トモツネ)
FAX:045-311-1062(「かながわ避難者と共にあゆむ会」宛と明記してください)
メール:info@hinansha-shien.net
主催:かながわ避難者と共にあゆむ会
協力:かながわ「福島応援」プロジェクト(kfop)

Full Story »

【イベント】「ユニカール」第1回体験会の報告と第2回へのお誘い(終了)

2013/12/15/ (日) - No Comments

2013年12月7日(土)、横浜・港北ユニカール倶楽部のご協力により、かながわ県民センター 15階オープンスペースにて屋内ユニカール体験会を実施しました。普段あまり体を動かすことのない、避難されている方、当会スタッフも初めてユニカールを体験しました。

Full Story »

【報告】11/23(土)スタッフ向け勉強会を開催しました。

2013/12/9/ (月) - No Comments

「原発避難者が抱える課題とその支援のありかたを考える勉強会」

11月23日(土)17時より、当会および関連団体のスタッフを対象とした広域避難に関する勉強会を開催しました。この勉強会では、首都大学東京准教授の山下氏、福島県富岡町から避難し、「とみおか子ども未来ネットワーク」を立ち上げた市村氏のお二人を迎え、避難者が置かれた現状と課題をお聞きすると共に、今後の支援のありかたについての意見交換を行いました。社会学者と当事者、双方の立場から避難問題に深く関わっているお二人のお話を聞けたこと、広域避難の状況と問題点について考える時間を持てたことは、私たちの今後の活動にとって大変有意義なものでした。

Full Story »