避難されている方々が主体的に生き生きとした生活と笑顔を取りもどせるように ——
私たちはその“小さなお手伝い”をします

【他団体情報】2012/7/14~16 ふくしまっ子よこはまっ子スマイルプロジェクト(終了)

2012/6/9/ (土) - No Comments

《このイベントは終了しました》
《お問い合わせは主催者までお願いいたします》
野菜の収穫体験・横浜の保土ヶ谷のジャガイモ、港北のにんじんを収穫してバーべキュー、スポーツ教室(横浜Fマリノス選手スタッフのサッカー・パナソニックエンジェルス女子陸上部の走ろう教室・横浜Bコルセアーズの選手スタッフのバスケット) ボランティアが福島のみんなと横浜のみんなが思いっきり楽しめる企画を用意しました。横浜のこどもたちと交流の場を広げてみませんか。
【参加資格 】 震災により神奈川に引越しをされてこられた福島県のご家族
*   宿泊イベント希望・・・上記の参加資格の小学生40名
   (宿泊は小学生のみとなりボランティアスタッフ10名泊)
ご父兄の方の日帰りイベントへのご参加は大歓迎です。
*   日帰りイベント希望・・・上記の参加資格のご家族60名
申し込み時、参加人数、お名前、宿泊イベント希望か日帰りイベント希望かお伝えください。先着順となります。
≪日程≫  平成24年7月14日(土)~16日(海の日)
≪宿泊≫  横浜市野島青少年育成センター ℡045-782-9169
≪イベント≫ スポーツ教室・野菜収穫・バーべキュー・学生ボランティアによる イベント
≪参加費≫   525円/1人(イベント保険料)
≪締めきり≫   6月30日  先着順となります
≪問い合わせ先・申し込み先≫
「ふくしまっ子よこはまっ子スマイルプロジェクト実行委員会」
プロジェクトリーダー 佐藤 千可生 ℡090-3131-0494
                                        大尾 美登里 Fax045-342-0432
                   チラシはこちらです→ふくしまっ子よこはまっ子    

Full Story »

東日本大震災神奈川県内支援避難者支援ウォーク年間計画

2012/6/7/ (木) - No Comments

神奈川県内には東日本大震災被災地より現在約3500名の方々が避難されています。その方々の支援として①慣れない地域の自然や歴史を知る機会をつくる②避難者同士及び地域の市民との交流の場をつくる③3033運動など健康ウォーキキングで健康づくりをめざす等を目的に県協会では県内避難者支援ウォークを開催します。参加費は県内避難者は無料。県協会正会員・登録会員200円、他協会300円、一般500円。雨天決行・当日受付。
2012東日本大震災県内避難者支援ウォーク計画. 2013年1月~3月追加
 

Full Story »

5/13 5月東日本大震災神奈川県内避難者支援ウォーク

2012/5/12/ (土) - No Comments

東日本大震災の被災地から神奈川県内に移り住んでいる方々に、ウォーキングを通して神奈川のその地域の自然や歴史等を紹介し親しんでもらうと共に、その地域の方々との交流の場をつくりたいと思います。
東日本大震災県内避難者の方とその家族の方々は参加費無料です。
ウォーキングを通して、神奈川のその地域の自然と歴史を知ってください。
【集合】5月13日(日) 9:30 鶴ヶ峰公園(相鉄 鶴ヶ峰駅5分)集合
【コース】鶴ヶ峰公園~ふるさとの尾根道~ズーラシア~下宿~水道道~畠山重忠公碑~旭区役所(全8㎞)     
【解散】12時頃旭区役所前(相鉄 鶴ヶ峰駅5分)
【参加費】東日本大震災県内避難者無料
     一般 500円
     他協会会員 300円(会員証呈示が必要) 
     県協会正会員及び登録会員 200円(会員証呈示が必要)
【主催】NPO法人神奈川県歩け歩け協会・主管いずみ歩け歩けの会
【問い合わせ先】090-2450-0678 (神奈川県歩け歩け協会 吉田茂)
【6月案内予告】
開催日 6月17日(日)川崎市宮前区
テーマ 久地円筒分水と東高根森林公園 コース溝口神社~久地円筒分水~緑ケ丘霊園~東高根森林公園~宮前区役所
距離  8㎞
集合場所 武蔵溝の口駅(JR南武線・東急田園都市線 9:30)
解散場所 宮前区役所 12:00頃

Full Story »