※このイベントは終了しました。
かながわ避難者と共にあゆむ会主催による校歌祭をいわき市にて開催いたします。 浪江町と富岡町小中学校の校歌や高校又は町歌、そして昭和及び平成のいろいろな歌を一緒になって歌うことを通して、ふるさと浪江町と富岡町との関係を深めていきたいと思います。ぜひ、ご参加下さい。(詳細は下記をご覧ください)
バスの席に若干の空きがありますので、ご参加お待ちしております。
※このイベントは終了しました。
かながわ避難者と共にあゆむ会では、避難されている方々を対象に「かながわ・あづまっぺお茶っこ会」を継続して実施しております。今回は、久々の特別版「将棋お茶っこ」です。昨年から高校生の藤井聡太棋士が注目され、またまた将棋の人気が高まっています。当会では、横浜在住のプロ棋士瀬川晶司六段をお招きしております。この機会にプロ棋士の指導を受けてみませんか。
神奈川県近郊に避難されている方向けに、当会のプロジェクトチームが約一年かけて「かながわ避難者相談窓口ハンドブック 2019年版」を作成いたしました。
※このイベントは終了しました。
復興庁よりトライアル就業事業を委託されている株式会社パソナ様が、復興庁伴走型人材確保・育成支援モデル事業の一環として、岩手、宮城、福島の3県限定の、”くらしと仕事の相談会”を開催いたします。故郷へ戻り仕事をしたい方、この3県のどこかへ移住し働きたいと思っている方は、気軽にご相談ください。どんな事でも丁寧に説明させて頂きます。
※このイベントは終了しました。
かながわ避難者と共にあゆむ会では、第七回目として当会主催による地域交流懇談会 ”出張お茶っこ” を相模原市南区地域において開催いたします。
今年も残すところ後2週間ほど。今年のお悩み事はスッキリさせて、来年はもっと良い年にしませんか。当会スタッフが、皆さまのお悩みや困ったことなどを丁寧におうかがい致します。
今回は、福島県職員による説明があります。ぜひ、ご参加ください。
東日本大震災および原発事故により神奈川県内、近郊に避難されている方々が集い、軽食を頂き、お茶を飲みながら気軽に話し合う場です。
また、より具体的にという方は、司法書士等と法的相談、不動産屋さんに住まいに関する相談もできます。【参加費無料】