※このイベントは終了しました。
浪江町伝統の恒例行事の「十日市」が11月に開催されます。
「十日市」は明治6(1873)年の浪江町権現堂地区に市を立てたことが始まりの歴史ある伝統行事です。昨年に引き続きふるさと浪江町で開催されます。
「十日市」の会場で、ふるさと浪江での町民同士の交流を目的に神奈川からバス便を運行します。
浪江町から神奈川県近郊に避難されている皆さま、なつかしの「十日市」に一緒に参加して、ふるさとのお仲間とおおいに交流しませんか。また、今回初企画による浪江地区の小学校、中学校の校歌を歌おう!というコーナーもあります。
ぜひ、ご参加おまちしています! 先着40名様です。
まだバス座席に余裕があります。
お天気に恵まれた10月20日と21日の2日間、「茨城・神奈川 東北ふるさとの集い」が茨城県つくば市の筑波学院大学にて開催されました。
この集いは、「茨城県内への避難者・支援者ネットワーク ふうあいねっと」様と「かながわ東北ふるさと・つなぐ会」の共催のもと、当会「かながわ避難者と共にあゆむ会」主催で企画されたものです。
今住む地域は違っていても、故郷への気持ちは同じです。懐かしい思い出やお互いの現在の生活について語り合いながら、避難されている方々同士の交流を図ることを目的としたものです。
※このイベントは終了しました。
神奈川散歩カフェは「かながわ東北ふるさと・つなぐ会」が主催し神奈川名所&東京名所めぐりを行います。
今月の第8回目は、神奈川県の湘南エリアです。皆さんが、一度は訪れてみたいという超人気観光地の ”江の島” を散歩します。この時期、ちょっと寒いかもしれませんが、お天気が良ければ青い空、青い海を眺めながら清々しいお散歩ができます。気持ちも足取りも軽くなりますよ。
今回も皆さまと共に、安全に楽しく散歩したいと思います。ぜひ、多くの方々の参加をお待ちしています。
※このイベントは終了しました。
かながわ避難者と共にあゆむ会では、避難されている方々を対象に「かながわ・あづまっぺお茶っこ会」を継続して実施しております。
東日本大震災により神奈川近郊に避難生活をされている方でしたら、どなたでもご参加いただけます。お茶を飲みながら軽食ランチを頂き、お喋りをしたり、近況を報告したりと気軽なお茶会です。ぜひ、ご参加ください。 『参加費無料』
避難されている方々の当事者団体「かながわ東北ふるさと・つなぐ会」主催で、
大人気の神奈川散歩カフェの今年度第7回目を10月13日に実施しました。
今回は 横浜の山下公園・赤レンガ倉庫周辺を散歩してきました。
その様子が、つなぐ会ホームページに投稿されましたので、ぜひご覧ください。
【報告】第7回神奈川散歩カフェ 山下公園・赤レンガ倉庫周辺散歩
※このイベントは終了いたしました。
神奈川散歩カフェは「かながわ東北ふるさと・つなぐ会」が主催し神奈川名所&東京名所めぐりを行います。
今月の第7回目は、先月と同じく横浜の人気観光地エリア”山下公園・赤レンガ倉庫周辺”を散歩します。山下公園はバラの名所でもあります。秋のバラが見頃かもしれませんね。この周辺には大桟橋、赤レンガ倉庫と見どころ満載です。
今回も皆さまと共に、安全に楽しく散歩したいと思います。ぜひ、多くの方々の参加をお待ちしています。